インテリジェントパッド館
  • 特別企画展「情報世紀の主役たち」より
     
    タイガー高速自動式計算機 1936年/戦前では、日本の機械技術が不十分だったので、輸入品に対抗できなかった。戦後、1960年代になると、 十分に対抗できるレベルに達したが、時すでに遅く、個人用では電卓、ビジネス用ではコンピュータの時代になり、広く普及することはなかった。
    「東京国立科学博物館(東京都台東区上野公園)」  撮影日 2001年3月14日 (撮影)石川栄一
    2023/03/03
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2023/02/01
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2022/12/11
    主催者の近況報告を更新しました(主催者のサブサイトにリンク)
    2022/11/30
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2022/11/08
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2022/09/29
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2022/09/02
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2022/08/03
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2022/08/03
    Vectorに[PID自動制御系CAIシステム Ver.6.3.3(修正版)]を登録
    2022/08/03
    PID自動制御系CAIシステムVer.6.3.3の説明書(PDF)
    2022/07/02
    PID自動制御系CAIシステムVer.6.3.3の説明書
    2022/07/02
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2022/07/01
    「Onedrive」にPID自動制御系CAI Ver.6.3.3をアップロード
    2022/06/06
    主催者の近況報告を更新しました(主催者のサブサイトにリンク)
    2022/05/30
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2022/05/13
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2022/03/08
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2022/02/02
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2021/12/25
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2021/12/01
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2021/11/02
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2021/10/21
    主催者の近況報告を更新しました。(主催者のサブサイトにリンク)
    2021/10/05
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2021/06/17
    主催者の近況報告を更新しました。(主催者のサブサイトにリンク)
    2021/06/07
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2020/08/19
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2020/08/15
    主催者のサブサイトに写真集「大東亜戦争下の我が親族」を掲載
    2020/06/02
    主催者の近況報告を更新しました。(主催者のサブサイトにリンク)
    2020/05/29
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2020/02/24
    主催者の近況報告を更新しました。(主催者のサブサイトにリンク)
    2020/02/24
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用アプリのDL数
    2019/08/15
    主催者の近況報告を更新しました。(主催者のサブサイトにリンク)
    2019/07/02
    PID自動制御実験(北大工学部・電気工学実験で使用)のリンク切れを修正
    2019/07/02
    Vectorに公開/収録を許可しているIntelligentPad用ソフトのダウンロード数
    2018/04/07
    自動制御系CAIシステム Ver.4.3(Windows10/8/8.1)を掲載しました。
    2018/04/03
    公開/収録を許可しているIntelligentPad用ソフトリストのダウンロード数
    2016/06/02
    IntelligentPadによる多重パイプライン方式制御器とシミュレーション
    2016/06/02
    IntelligentPadによる速度型PID制御器の設計とシミュレーション
    2016/06/02
    公開/収録を許可しているIntelligentPad用ソフトリストのダウンロード数
    2016/01/12
    PID制御系CAI PAD集を掲載しました。
    2015/12/29
    公開/収録を許可しているIntelligentPad用ソフトリストのダウンロード数
    2015/05/24
    お問い合わせメールアドレスを変更しました。 yp2e-iskw@asahi-net.or.jp
    2015/05/06
    公開/収録を許可しているIntelligentPad用ソフトリストのダウンロード数
    2015/03/05
    インテリジェントパッドを利用したPID自動制御の実験例
    2011/02/01
    ホームページリニューアル
    2008/10/04
    「インテリジェントパッドによるPID制御系のシミュレーション」を掲載
    2007/03/05
    リニューアルオープンしました。
    自動制御系CAIシステム Ver.6.3.3 for IntelligentPad
    PID control CAI systems6-3-3
    PID自動制御系の学生実験 (北海道大学工学部電気工学科で採用済)
     PID CONTROL

    LINK 北海道大学工学部 電気工学科有終記念誌
      平成9年3月閉学科記念 平成10年3月発行
     「編集」 有終記念誌編集委員会 「発行」 北海道大学工学部電気工学科

    「北海道大学工学部電気工学科有終記念誌」掲載ページを新装オープンしました。 文字が大きくなり、読みやすくなったと思います。
    Information


     IntelligentPad Verv41060Bは、Windows8.1で動作可能です。(WindowsXP互換モード)
    IntelligentPad体験版
    なお
    最新版、自動制御系CAIシステVer.110G12Nを動作させるためには、基本セットの他、体験版全セットのインストールが必要です。
    自動制御系CAIシステムVer.110G12Nの所在地
       「私のWeb散歩道」
    https://walking.live7.jp
    こちらでは、Web上に配信されている私(石川)に関する過去の情報を中心にリストアップしました。
      インターネットサイト(株)ベクターで公開中の IntelligentPad関連フリーソフト
    EXPO'70 (ワイドバージョン) 動画制作 石川 栄一
    EXPO'85 (ワイドバージョン) 動画制作 石川 栄一
    2023年3月3日
    アクセスカウンター
    IntelligentPadとは何か
     インテリジェントパッドとは何か(IPC)
    近況報告
    2022/12/11 更新

    MENU

    • インテリジェントパッド
    • PID自動制御工学実験
    • 更新履歴
    • プロフィール
    • メール

    PID制御系CAI PAD集
    お問い合わせ

       
       
    インテリジェントパッド関連 講演用論文
    インテリジェントパッドの自動制御系CAIへの応用
    インテリジェントパッドによる多重パイプライン方式制御器の設計とシミュレーション
    インテリジェントパッドによる速度形PID制御器の設計とシミュレーション
    著書論文集
    パッドコンテスト
 Copyright(C) 2023 Eiichi Ishikawa All Rights Reserved.